前輪のチューブ交換を行いました。
今回は、前輪のパンクとのことで和歌山市の施主様のご自宅までお伺いしました。
自転車修理の仕方は人それぞれで環境や状況、修理箇所によって、自転車をひっくり返して修理する人や、車輪を浮かして修理する人、車輪を外す人、様々な修理の仕方があります。
今回はLEDオートライト付きでしたが私は前輪のパンク修理なら車輪を外して修理する方が早いじしんがあります。
よって今回は問答無用で前輪を取り外して修理した方がやりやすいので車輪を外してから修理しました。
外してみると俗にいうリム打ちパンク
リム打ちパンクとはなんぞや?
リム打ちパンクとは、縁石や、コンクリートの角などにタイヤがぶつかってリムと対象物に自転車のチューブが挟まれてパンクしてしまう現象の事です。
画像では写ってないのですが、実際はハの字に2つの穴が空いています。
基本的にはこの手のパンクはパッチでの修理はオススメできません。
又、パンクの防止剤は大変便利なのですが、リム打ちパンクの場合、高確率でパンクを防止できないと思います。
例えば押しピン、関東風に言うところの画ビョウが刺さってパンクした穴と比べ、非常に穴が大きくなる為、内圧が高くなり、パンク修理用パッチが剥がれてしまう可能性が高い為です。
尚、リム打ちパンクですがタイヤの空気圧が少ない場合に起こりやすい現象です。
もちろん、空気をパンパンに入れた状態でも起こることはあります。
これは、衝撃の強さ、速度、運転者の体重、タイヤの太さや強度にもよります。
更に今回は、おそらくパンクしたまま、又は、空気が少ないまま走行したせいだと思うのですが、タイヤとチューブが擦れてチューブがボロボロでした。(これも2枚目の画像を参照して下さい。)
で、過去にパンク修理をされた跡もあり、状態を確認して頂いたところチューブ交換に変更になりました。
後輪ブレーキの調子が悪かったのでこちらは無料にて調整させて頂きました。
では、今回のようなパンクを未然に防ぐ方法はないのでしょうか防止する方法はないのでしょうか?
いいえ、あるんです。お気づきだと思いますが、そうです。空気を入れる!
これ以外のなにものでもありません。
もちろん入れすぎもダメです。
空気圧を適正に保つ。これが一番の予防策です。
自転車に限ったことではありませんが、タイヤの空気は勝手に減っていきます。
自動車もバイクも自転車も空気を補充して空気圧を適正に保って下さい。
自転車は私は2週間置きに1回くらいは空気圧のチェックすることをオススメします。
自転車のバルブは仏式、米式、英式なんてものがありますが、どのタイプでも空気は抜けます。因みにママチャリなら英式の可能性が高いです。
マメに空気を入れるのは面倒なので、何か便利なものはないものかと思うのですが、マメに入れるしかないですねぇ。
といったところで空気圧が適正でもパンクはします。
要は安全運転で段差には気をつけて無理のない乗り方するというごく当たり前の事がパンク防止の最善策です。
皆様、くれぐれも事故には気をつけて自転車を運転して下さいませ。
便利屋和歌山エムズサービスでは自転車の出張修理を行っています。
万が一、故障しましたら、お電話一本で故障現場まで駆けつけます。
修理後、追加で屋外用コンセントの増設工事もご依頼頂きました。
便利屋和歌山エムズサービスの便利なところですが自転車修理と電気工事をついでにご依頼頂けます。
もちろん自転車修理は自転車安全整備士 自転車技士、電気工事は電気工事士が作業させて頂きました。
ありがとうございました。
便利屋和歌山エムズサービスへのお問い合わせは
年中無休 受付8:00~22:00